1
大根は3cm厚さの輪切りにして皮をむき、十字に隠し包丁を入れる。
2
鍋に①を入れ、ヒタヒタになるよう米のとぎ汁を加えて竹串がスッと通るまでゆで、そのまま粗熱がとれるまで置く(時間外)。
3
鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したらAを加える。弱火で約2分煮だし、ふきん等で静かにこしてだしをとり、鍋に戻す。
4
③にBとサッと洗った②の大根を加え、弱火~中火でゆっくりと煮含める。だし汁が1~1.5割減ったところで火を止め、一度冷まして味を含ませる(時間外)
※お好みで玉味噌などを添えてお召し上がりください。
※食べるときには、だし汁ごと弱火で温め直すと風味を損なわずに美味しく出来ます。