1
里いもは六方に剥く。にんじんと大根は皮をむき、1cmの厚さに切って型抜きをして、飾り包丁を入れる。抜いた残りも一緒にしておく。
2
鍋に里いもが浸るくらいの水を入れ、①を下茹でする。大根に透明感が出て、里いもにすっと串が通るようになるまで茹でる。
3
みつばは茎の部分を結ぶ。餅は熱湯でやわらかくなるまで茹でる。
4
お椀の底に型で抜いた残りのにんじんと大根を敷いて、その上に餅をのせ、花型のにんじん・大根と里いもを盛る。
5
鍋にだしを入れて火にかけ煮立ったらみそを溶き入れる。
6
④に⑤を注ぎ、みつばとかつお節、ゆずの皮を飾る。
商品情報
レシピ