ヤマキ、米国初の 削りぶし・粉末の生産・販売法人を設立
~米国における事業規模の拡大を加速~
2018年6月11日
ヤマキ株式会社(本社:愛媛県伊予市 代表取締役社長:城戸善浩、以下当社)は、米国における高品質な削りぶし・粉末の生産・販売を目的に、100%子会社「YAMAKI USA, Inc.(以下、YAMAKI USA)」を設立致しました。
YAMAKI USAは、味の素グループ・ニューシーズンフーズ社(以下NSF社)の生産拠点を活用することにより、米国初の削りぶし・粉末の生産・販売法人になります。
2018年3月に設立しており、同年9月の稼働を目指しています。
※NSF社は、味の素グループ・クノール食品(味の素(株)の100%子会社)が保有
所在地は、Oregon(オレゴン)州Portland(ポートランド)近郊のForest Grove(フォレストグローブ)
米国では今、健康意識の高まりにより、日本食普及が著しく、2015年度には日本食レストランが2万5千軒(※)に及んでいます。
また、「ラーメン」「うどん」といった麺メニューの市場が拡大しており、「だし」の提供価値が高まると同時に、ニーズも多様化しています。
従来、日本からの輸出で供給対応してきた米国における事業拡大を加速するため、現地生産を開始することにいたしました。
米国内の外食・加工メーカー向けに、高品質の削り節・粉末をお届けし、さらなる市場規模の拡大に努めてまいります。
YAMAKI USAは、NSF社の一角に削りぶし・粉末の生産ラインを建設中で、2018年9月の稼働を目指しています。
この度の生産・販売法人では、日本よりも小ロットで生産可能なラインを導入予定であり、ニーズの多様化に合わせて、配合を細かく設定した商品の開発が可能となります。
さらに、現地製造・現地販売のためリードタイムを短縮することができ、お届けする商品の鮮度向上も期待できます。
販売に関しても、現地に拠点を設けることでニーズを的確に把握して営業効率のアップができると考えており、2022年には売上規模4.1百万ドル(約4.5億円)を目指しています。
当社は、2017-2019中期経営計画において、『日本が世界に誇る「鰹節・だし文化」を世界の国々に広げたい。
「鰹節・だし」の美味しさと健康を世界中の人に届けたい。』という思いで事業に取り組んでいます。
ヤマキの強みである、天然由来の原料や、削り・粉末・液体の事業展開、原料調達力を活かして、現地生産・現地販売を進め、
「鰹節・だし文化」を世界の国々に広げてまいります。
(※) 米国における日本食レストラン数推移の出所は二つの資料を組み合わせてグラフを作成
(1)2005年~2010年推移「平成21年度米国における日本食レストラン動向」(2010年3月 日本貿易振興機構(ジェトロ)農林水産部)
(2)2013年~2015年推移「海外日本食レストラン数の調査結果の公表」(2015年8月28日 農林水産省)
■米国法人YAMAKI USAの概要
社名:YAMAKI USA, Inc.
所在地: 2329 Yew Street, Suite A1, Forest Grove, Oregon 97116 U.S.A.
資本金:0.9百万ドル(約1億円)
売上目標:2022年 4.1百万ドル(約4.5億円)
出資構成:ヤマキ株式会社100%
設立:2018年3月
事業内容:かつお節、だしを中心とした食品の製造・販売
代表者: 取締役会長 村上 哲也(非常勤)
取締役社長 三浦 二郎(常勤)
■新工場の概要
生産品目:削りぶし(50%)、だしパック(35%)、粉末(15%)
主な設備:切削機、粉砕機他
生産開始:2018年9月以降
延床面積:1,120㎡
生産能力:削りぶし類 400~500袋/日 (454g換算)、100,000袋/年
<参 考>
■ヤマキ(株)の概要
社名:ヤマキ株式会社
本社所在地: 愛媛県伊予市米湊1698-6
資本金:1億円
設立:大正6年(1917年)4月
代表者:代表取締役社長 城戸 善浩
事業内容:削りぶし、風味調味料、液体調味料製品の製造・販売
売上高:442億円(2017年3月期)
社員数:712名(2017年4月現在)