第3回 ヤマキ社員がオススメするかつお節活用術!

古くから日本の食卓に欠かせないかつお節。
和食だけでなく、いつもの料理に加えるだけで風味やうま味がアップするかつお節は、毎日の食事の心強い味方と言えるでしょう。

鰹節屋・だし屋であるヤマキの社員に、かつお節の意外な使い方を聞く「突撃レポ」。第3弾でも驚きの活用術を教えてもらいました。簡単に楽しめるものばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。

1.今回突撃した部署はこちら!

今回突撃したのは『家庭用事業部 液体グループ』の野口さん・徳永さん・大森さん。
家庭用事業部液体グループは、めんつゆや割烹白だし、鍋つゆといった液体商品の開発や販売販促を行っている部署です。“食を通じて幸せを届けたい”という想いのもと、多くの人々の生活が豊かになるような、さまざまな企画を手がけています。そんな、かつおだしがしっかりきいた液体商品を扱うかつお節のプロフェッショナルたちに、とっておきの活用術を伝授してもらいました。

2.活用術① 究極のわさび料理!?かつお節×わさびのハーモニーが至福

最初にご紹介するのは、野口さんに教えていただいた「わさび飯」。炊き立てのごはんにかつお節とわさびを乗せ、めんつゆをかけたら完成!シンプルながらもおいしい、究極のかつお節レシピです。

かつお節のうま味とわさびの辛味が見事にマッチ。野口さん曰く、「かつお節は大きめに薄く削ったふんわりしたものを使えば、よりおいしく楽しめますよ」とのこと。

素材本来の味を楽しめる逸品ですが「忙しくて料理をする時間がない」「小腹が空いてパパッと何か食べたい!」というときにも重宝しそうです。

3.活用術② 花かつおをプラスするだけで、煮物のだし感アップ!

続いてご紹介するのは、徳永さんお気に入りの「“だし感マシマシ”なすの煮浸し」。鍋でめんつゆ、みりん、酒をひと煮立ちさせ、別鍋で素揚げしたなすを加えます。ここで花かつおをひとつまみ投入するのが最大のポイントです。

「花かつおを加えることで、だし感がさらにパワーアップするんです」と徳永さん。

1年を通して味わえますが、特になすが旬である夏がオススメだそう。さっぱりした煮浸しは食欲のない暑い日でもおいしく食べられそうですね。

4.活用術③ だしだけじゃない!おつまみやおやつにも万能なかつお厚削り

最後にご紹介するのは、大森さんがこよなく愛するトースターで作る「かつお厚削りチップス」です。

厚削りとはかつお節を0.2mmを超える厚さに削ったもの。濃いだしがとれるため、お蕎麦屋さんでよく使われています。しっかりした歯応えがあるので、そのまま食べることもできます。

大森さんのイチオシはこのかつお厚削りをトースターで数分焼いて、カリカリにするという方法。軽く焼くことで、香ばしさとクリスピー感がアップし、おいしさが増すのだそう。電子レンジでも作ることができ、600Wで30秒〜40秒ほど加熱してお召し上がりください。お子さんのおやつにもぴったりですが、マヨネーズや醤油、七味唐辛子を足せばおつまみに大変身!

「かつお厚削りは風味とうま味が豊富なので、だしをとったり、そのまま食べたり、焼いて砕いて料理にトッピングにしても良いですし、死角なしの優秀食材。ご家庭のマストアイテムとして役立つこと間違いなしです!」と大森さんも絶賛ですので、ぜひお試しください。

まとめ

丼ぶりや煮物、おつまみをはじめとして、使い方次第で普段の料理がぐっとおいしくなるかつお節。また、かつおだしが入っためんつゆとかつお節を組み合わせることで、料理のバリエーションも増えそうですね!

野口さん:かつお節のうま味成分(イノシン酸)と昆布(グルタミン酸)の相性はとてもよく、味の相乗効果が期待できます。例えば、昆布でだしをとった味噌汁にかつお節を加えればうま味が倍以上になります。毎日の食卓にぜひ取り入れてみてくださいね。

徳永さん:うま味が豊富なかつお節の活用により、醤油や塩の量を減らしてもおいしく仕上がります。健康的な食生活を意識される方にとって、かつお節は欠かせないアイテムだと思います。

大森さん:普段、食事がおろそかになりがちですが、かつお節を食べると『魚の栄養素がとれている!』と罪悪感からちょっぴり解放されるんです。
と話されていました。

ぜひヤマキ社員の活用術を参考にして、かつお節の新たな魅力に出会ってみてくださいね。

この他の活用術をもっと知りたいという方は#ヤマキの話もぜひチェックしてみてください!