
夏バテ対策に!暑さに負けない食生活をご紹介
夏バテを予防するために摂りたい食材や栄養素に加え、暑い日のおすすめレシピを紹介します。事前にしっかり確認して、暑い夏を健康に過ごしましょう。
かつお節と聞くと、
「和食」「お好み焼きにかける」「だしが取れる」
といったイメージを持つ人が多いのではないでしょうか。
かつお節は、古くから日本の食文化とともにある食材。
1300年以上前に作られた日本最古の書物
「古事記」にも登場するほど歴史があります。
たんぱく質をはじめとする様々な栄養素を含むので、
トッピングに、だし取りに、ちょっと使うだけで
料理の味を引き立てて、栄養もちょい足しできちゃいます(※)。
ヤマキは1917(大正6)年に創業以来、
鰹節屋として真摯にかつお節に向き合ってきました。
「ヤマキ かつお節プラス®」では、かつお節を“プラス”することで、
みなさんの生活がちょっと“プラス”になる情報をお届けしていきます。
今日から、かつお節をちょっと”プラス”する生活、始めてみませんか。
(※)日本食品標準成分表2020年版(八訂)
記事一覧
夏バテを予防するために摂りたい食材や栄養素に加え、暑い日のおすすめレシピを紹介します。事前にしっかり確認して、暑い夏を健康に過ごしましょう。
キャンプ飯初心者に向けて、おいしく安全に作るコツや簡単レシピを紹介しています。缶詰やレトルト、持ち運びやすく使い勝手の良いかつお節もおすすめです。
野菜の摂取量を増やすために、毎日の食事にサラダを取り入れてみましょう。かつお節のうま味を活用すれば、野菜をもっとおいしく食べることができます。
なすは炒め物・煮物・揚げ物など、さまざまなジャンルの料理で活躍する万能野菜です。なすの栄養や種類、調理のコツ、おすすめの食べ方も紹介します。
日本におけるカレー文化や歴史、地域ごとの特色、カレーの進化について解説。レシピでは、進化を遂げたカレーとして和風カレーをピックアップしています。
しそは、爽やかな香りと鮮やかな色が魅力の食材で、国内外で愛されるジャパニーズハーブです。管理栄養士が、呼び名の違いや、種類や用途、おいしい食べ方を紹介します。