ご存知ですか?
かつお節の他にも魚の違いによって様々な削り節があるんです。
それぞれ味に特徴があって、だし素材を組み合わせることで
味にコクや深みが増し、さらに美味しくなります。
料理人とっては当たり前のだしのブレンドですが、
ご家庭でも簡単にできます。
かつお節は豊かな風味とうま味を持ち、だしが主役のような「すまし汁」や「茶碗蒸し」などに向いています。
宗田鰹節は香り高く濃厚なだしが取れることが特徴です。そばやうどん、味噌汁のだしなどでお楽しみください。麺専門店でよく使われています。
さば節は、コクがあり濃厚なだしがとれることが特徴です。そばやうどん、味噌汁のだしなどでお楽しみください。麺専門店でよく使われています。
むろあじ節は、上品な香りで、まろやかなだしがとれることが特徴です。きしめんやお吸い物、味噌汁のだしなどでお楽しみください。名古屋のきしめんのだしに欠かせません。
うるめいわし煮干は、コクがあり甘みのあるだしがとれることが特徴です。関西風うどんや味噌汁のだしなどでお楽しみください。下処理いらずで手軽に煮干だしがとれます。
あご煮干は、上品な甘みと香りのだしがとれることが特徴です。九州雑煮や味噌汁、煮物、おでんのだしなどでお楽しみください。下処理いらずで手軽に煮干だしがとれます。
お好みのかつお節、削り節を約20gになるように混ぜ合わせます。
鍋に水650mlを入れて火にかけ、沸騰させます。 ※目安量:味噌汁2~3人分のだし
①を入れ、弱火で2分程度煮出します。
火を止めて、クッキングペーパー等で静かにこします。