企業情報 新卒採用情報
各部門ごとの社員インタビューをご覧ください。
各事業戦略の立案及び各事業の商品企画から
開発・生産・マーケティング・販売に渡る一貫した政策立案と推進に取り組んでいます。
安井 知子ヤマキ㈱ 家庭用事業部
- 2007年3月
- 愛媛大学大学院 博士後期課程 理学 卒業
- 2007年4月
- 入社 商品開発部 配属
- 2016年4月
- 経営企画部
- 2018年4月
- 家庭用事業部
- 現在の仕事内容
- スーパーなどで販売している、かつお節・煮干・だしの素など固体製品のマーケティング業務をしています。実際に生活者の方から生の声を聞いたり、自分で製品を使ったりして、必要とされている価値は何かを日々探索しています。また、将来の事業をどうしていくべきか、大きな課題にもチーム一丸で取り組んでいます。
- 入社を志望した理由は?
- 「食べること」が好きなのはもちろんですが、大学での研究を通して「安全な食べ物の大切さ」を実感するようになり食品会社を志しました。ヤマキは地元企業なので馴染みが深かったこともあります。最初は「めんつゆ」のイメージが強かったですが、今は「かつお節・だし」の魅力をもっと伝えていきたい、と思っています。
- 仕事のやりがい
- 製品を生み出すところから関われることです。実際に手に取って使用してくださる方の立場になって製品づくりをしなくては、と改めて思います。事業部はヤマキ社内の全部署の方とやり取りをしますので、いろんな視点からのご意見・ご指摘が集まってきます。難しい課題もたくさんありますが、全部署で協力して乗り越えた時に達成感があります。
- 学生に向けてメッセージ
- 学校で学んだことだけでなく、興味をもって考え続けることも大事だと思います。ぜひ「なぜこの人はこういう製品を選んだのだろう」と興味をもって、考えてみてください。そして何か面白いことがわかったら、ぜひ入社して教えてください!
- 8:45 出社
- 朝はメール確認と一日の業務の整理をします。
- 9:00~ 日常業務
- 主に書類業務を中心にしています。営業部門・生産部門・開発部門とのやり取りが主です。
- 10:00~ 新製品の打合せ
- チームメンバーと新製品の打合せをします。新しいコンセプトや製品化するときの課題などを話し合っています。
- 13:00~ 調査会社と打合せ
- 目的に沿った調査を効率的に実施するため、調査会社の方と綿密な打ち合わせをします。
- 14:00~ 日常業務
- 16:00~ 他のチームとの打合せ
- 協力して進める仕事も多いので、スケジュールや進め方について話し合います。
- 17:45 退社