NAO YAMAOKA 山岡 奈生
2018年4月入社
大阪支店 営業二グループ
現在の仕事内容
商品だけでなく売り場のレイアウトや商品の設置個所など、幅広く提案をしています
現在は近畿圏のスーパーマーケットに対して家庭用製品の営業を行っています。液体商品はさまざまな企業と競合になることが多いのですが、かつお節はトップシェアのブランドとして、他社商品も含め、どうすればお客様により多くの商品を購入していただけるのかを考え、売り場のレイアウトや商品の設置個所を提案したりします。
TIME SCHEDULEスタッフの一日
- 8:45
-
出社
メールチェック
本日訪問企業資料確認 - 11:00
-
Aスーパー商談
実績報告
○月度販促提案、半期売上シミュレーション報告・提案 - 12:00
-
昼食
帰社
- 13:00
-
Bスーパー ○○店
提案した販促や売り場の確認
消費者動向等を聞きながら担当者様とコミュニケーションを図る - 15:00
-
帰社
本日の商談内容取りまとめ
社内・社外資料作成 - 17:45
-
退社
入社を志望した理由は?
食べることが好きで「和食」に興味があった
その根本とも言える「だし」に対して強いこだわりを持つヤマキに魅力を感じました
どんなところに仕事のやりがいを感じますか?
幅広い商品を持つヤマキだからこそできること
さまざまな角度からデータを取った上でお店に合わせた改善内容をご提案します
仕事をする上で気を付けていることは?
キホンである報告・連絡・相談を徹底
失敗しても、誠意を持って対応し、早めに解決することを心がけています
ヤマキの魅力を教えてください
幅広い年齢層のスタッフが働く営業チーム
何を聞いても優しく答えてくれる先輩に囲まれて自分も同じようになりたいと感じる
大阪支店の営業担当者は20名程度で、それぞれ5~6名の4グループに分かれています。現場は何を聞いても優しく教えてくれる先輩方に囲まれていて、非常にやりやすい雰囲気でした。4月からは新しく2歳年下のスタッフが入ったので、同じように「やりやすい」と感じてもらえるよう、力になれたらと思っています。
今後の目標は?
日本食の魅力が海外にも伝わりつつある
味覚や食文化が異なる市場での販売戦略を考え、国外のシェアを増やしたい
外国の方と日本人とでは味覚が合うわけではないので自分の考えやイメージが通用しないことも多いと思います。それを解決し、道を切り開いていくために販売戦略を考え、国外のシェアを増やしていければと思っています
就職活動をしている学生にメッセージ
就職活動は自分の可能性を探るチャンス
視野を広く持って経験値を増やし「ココ」と感じた業界や企業には全力でアピールしましょう!